休診日:土曜日午後・日曜祝日

心の不調に関する相談を行っています。
Mental health consultation
Medical
診療案内
当院では、下記のような症状の診療を行っております。
・うつ
・カウンセリング
・認知症
・統合失調症
・自律神経失調症
・心療内科による面談
・適応障害
・大人の発達障害
・不眠症
・パニック障害

外来診療では、メンタルケアセンターにおいてデイケアやナイトケア、心理カウンセリング、精神科訪問看護も行っております。
休診日:土曜日午後・日曜祝日
■復職支援について
当院は、うつ病などで休職中の方々がスムーズに職場復帰し、職場適応や就労継続を目指すための支援も行っております。
具体的には、他人との交流や日常生活関連の活動、業務関連の活動、創作的な活動などを通じて、生活リズムや対人関係能力、作業能力、精神機能を改善する事を目的としています。


Outpatient
外来のご案内



心療内科は受診することをためらったり、このくらい大丈夫と一人で抱え込んでしまう場合が多く見られます。
しかし積み重なった小さな不調は気付くと、こころの病気になってしまうこともあります。
どの段階で精神科や心療内科を受診すれば良いという決まりはありませんが、早めの受診で病気の予防につながります。些細な変化だと思われても、どうぞご相談ください。


受診時にお持ちいただきたいもの
-
健康保険証 ※提出されない場合は原則全額負担となります
-
各受給者証(母子・障害・高齢) ※お持ちの場合のみ
-
自立支援医療受給者証及び上限額管理票 ※お持ちの場合のみ
-
紹介状(診療情報提供書) ※他院通院の場合
-
現在服用中の薬があれば処方箋やお薬手帳など処方内容が分かるもの
初めて受診される(初診)方
当院は予約制ではありません。受付時間内に受付をお願い致します。初診の方は、当日受付が混雑する場合がありますので、事前にご連絡いただき、お早めにご来院ください。
過去1年以内に他院の「心療内科」または「精神科」を受診された方は、受診した病院からの診療情報提供書(紹介状)をご持参ください。
受付には、健康保険証・その他医療証(障がい者医療証等)をご用意ください。紹介状をお持ちの方は、一緒にご提出ください。
診察券は発行しておりません。
他病院へ入院中の場合は、受付時にお申し出ください。
再来受診される(再診)方
前回の受診から6ヶ月以上経過した方は、初診と同じ受付時間となります。受付には、お名前と保険証等の原本の確認をしておりますので、ご用意ください。
診察券は発行しておりません。
他病院へ入院中の場合は、受付時にお申し出ください。


Message
挨拶
たていわ病院は、1954年5月に飯塚市立岩で「筑豊病院」として開院しました。患者さま、地域の人々、職員の皆さまの支えを受け、当院は存在し続けています。
精神科の病院は、地域にありながらも、偏見からか、遠くの病院を受診するケースが多いと聞きます。それは、中の様子がわからず、怖いイメージがあるからかもしれません。地域医療に携わるためには、地元の人にとって身近な病院でありたいと考えました。
病院の建て替えを機に、地域に根ざした病院を目指して、2012年7月に「たていわ病院」に病院名を変更しました。当院は、治療を受けてよかったと感じていただける病院でありたい、また、働いてよかったと思っていただける職場でありたいと考えています。今後も、地域に根ざした病院として、発展していきたいと考えています。
院長 山本克康

患者さんのために、 地域のために、 私たちのために
基本方針
温かみのある医療を提供します。
地域と共にあり、地域と支えあえる病院づくりをめざします。
安心感、充実感を得て、向上し続けることができる職場を皆でつくります。
限られた資源のなかでより良い医療を提供し、持続的な発展をめざします。

Clinic Overview
医院概要

医院名
たていわ病院
TEL
0948-22-2611
住所
〒820-0003 福岡県飯塚市立岩1725
アクセス
JR新飯塚駅より徒歩15分、飯塚バスセンターより車で5分、県立嘉穂東高校の裏側
駐車場
20台
院長
山本 克康
